- 18:11 iPhone発水w
- 18:07 グランブルーデジタルレストアバージョンみたいなあ!
- 17:44 サントロのこのジェントルマンぶりが本当に好き。 Check this video out -- Amazing Tennis Point 6 - Santoro vs Gaudio http://youtu.be/_FsxTqBcxnc
- 17:39 アフリカツインてすげーバイクだな。。。
- 17:24 mixiカレンダーって本当に必要ない。
- 17:23 @mochakahlua 水天宮前からまさに歩いて五分のところにわが会社がありますw [in reply to mochakahlua]
- 16:22 ドラゴンスクールという名の高校発見。。。Home | The Dragon School Website http://bit.ly/aJPgHJ via www.diigo.com/~franzfranz
- 16:09 格好いいけど太い。。。 Check this video out -- CONCRETE HUSTLE lightsaber duel http://youtu.be/-ZM4Hkw5CPk
- 15:25 就活サスペンス『エグザム』もう上映終わったのか。。。
- 13:49 タイ料理追加。http://ameblo.jp/francfrank/
- 13:48 今日の飲みひさしぶりにぶっこみたいなー
- 12:26 トマトあつもり中盛り! http://tweetphoto.com/37084958
- 12:15 今日もまた大斗にならぶ。暑くてかなわない。。。
- 11:59 話言葉の簡略化が文章力の低下を招くのと同じ作用だな。Twitterによる文章構成力の低下
- 11:57 つぶやきのクオリティーなんてものは意味のない概念なのかも知れないけれど、少なくとも「考えたかどうか」が僕にとってつぶやきのクオリティーの最低基準に据えたいです
- 11:56 駄文、乱文、雑文でTLを汚しました。失礼いたしました。
- 11:52 (自論です。
- 11:52 考えよう。ツイートするときはいつも。考えた実感がなければツイートする資格はない。
- 11:51 しかし、Twitterで一度文章構成能力の劣化を味わったからこそ、単に事実を書き連ねるだけでは思考が鈍るという事実を痛感できた
- 11:49 それが他人からのレスポンスやコミュニケーションに価値を見出すものであれば別であろうけどね。
- 11:48 特に大量にツイートすることがある任意の意味で価値であると感じている人、例えばログ依存症、にとっては近況を羅列する目的で続けているだけであっても無意識に文章を構成する能力を劣化させている
- 11:45 Twitterにハマった人(自分を含め)は文章のマスプロダクションが日常の行為になる。こうなるとひとつひとつのつぶやきに趣向を凝らすことはなかなか難しい
- 11:43 近況をつぶやくツールというのがTwitterの主たる用途であるけれども、ある程度そこで文章として趣向をこらさなければ脳がくさる
- 11:42 なんか久々に脳内サルベージしてたら、Twitterでかなり文章構成能力が鈍っていたことを実感
- 11:34 7000ツイートなう!!
- 11:34 そして私はこう叫ぶだろう、、、
- 11:33 だから努力を連綿と続けている人を見て尊敬の念を抱くのは客観的に美しい姿勢ではあるけれども、それが結果の伴わない努力であるならばある程度卑下しなければ努力の性善説を維持することはできない
- 11:31 ただ上手く自己暗示をかけろということですが。
- 11:31 結果を出すことが人生の目的のひとつであるならば、やはり努力そのものを絶対的に神格化しないほうがいい。ただ内心的には神格化したほうが、努力は結果に結実しやすくなる。
- 11:27 努力が結果を必ず呼び寄せるという努力の性善説に立脚するならば、の話
- 11:26 やはり努力は望まれる結果へと収束するからこそ努力足りうるわけで、努力そのものを神格化してしまうと結果は必ずしも伴わない
- 11:25 というよりも絶対的な意見ではなく、あくまで個人が胸に秘めるべき信念というか気持ちであるべきであるということ
- 11:24 努力自体を楽しむべき、と過去の自分は言ったが、それはあくまでも客観的な意見ではなく主観的な意見である
- 11:15 ツイートのRSSフィードの有効な使い道ってなんなんだろう。素人ですいません
- 11:13 ブラウザとOSの境界線がなくなる未来が理想。そして予想。
- 11:08 別に希少価値に対して燃えているわけではない
- 11:05 廃版になる雑誌に対して萌える自分に近しいマニア募集
- 11:03 こんな勘違いをしてしまうほど最近のApple製品に関する風当たりは強い。いままでの躍進が凄まじかっただけに
- 11:02 過熱過熱と盛り上がっているのはiPodのほうだったのね。てっきり不評で盛り上がりまくってるiOS4に関するニュースなのかと思ってた
- 11:00 この会社にいるうちに貿易における価格うんぬんの脳内計算を瞬時できるように鍛錬したい
- 10:59 @hakase87 お前それtwitterで言っていいことなのか??w [in reply to hakase87]
- 10:57 日記を見たら、先月読んだ本の冊数はわずか16冊だった。全然だめだ。
- 10:53 早弁しよ。
- 10:26 やっぱりAutoPagerはすごい。よくできている。
- 10:02 これ完全非表示にできるようにしてもいいでしょ。
- 10:01 おすすめユーザー機能本当にいらないんですけど。
- 09:50 昨日はNUMBERSのS2V4を見た。
- 09:46 今日の昼はあつもりトマト麺たべる@大斗
- 09:21 あーなんか頭痛がする。。。
2010年8月7日土曜日
Fri, Aug 06
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿